「宇田川源流」【現代陰謀説】 トランプ関税からアメリカ孤立化を謀る中国とそれを助ける石破政権
毎週金曜日は「現代陰謀説」をお届けしている。一般の陰謀論を話すのではない。日本における一般の陰謀論は、「陰謀だから」と言って、そのまま思考停止をしてしまう。ユダヤとかイルミナティとか、ディープステートとか、そのような話をしているが、基本的に何が目的で何をしているのか、本体が誰なにかも全くわからない具体性のない話である。そしてそのような話は、基本的に「何か事件があった時の後講釈」であり、なおかつ、「その陰謀を仕掛けた人との間で交渉も対抗もできない」という不思議な内容である。まさに子供のころに見た「悪の組織」である「悪を行うことが目的であるかのような組織」出しかない人々の話で、そのまま「陰謀だということによってそのまま思考停止」をしてしまう話である。
そのような陰謀論を話していると、人格を疑われる。
しかし、そのような荒唐無稽なものではなく、陰謀は実際に存在する。その「実際に存在する陰謀」をしっかりと見て、どの様にその内容を防げるのかということを解析してゆくということが重要なのではないか。
さて、今回の陰謀の主体は「中国」である。
そもそも「陰謀」を仕掛けたのちには、基本的には「戦争」がある。もちろん、戦争を避けるための陰謀も存在する。戦争は、戦争を仕掛ける方の国にもさまざまな負担を強いることになる。また、国力に差があっても、その差がそのまま「戦争の勝敗」に結びつくということではない。現在のロシアとウクライナの内容を見てみれば、何も説明などを必要としないのではないか。
基本的に「陰謀」は、「相手国に対して影響力を行使し、自国の目的に有利に動くように工作する」事を指すのであり、そのことは必ずしも戦争に直結しない。実際に「戦争をしなければならない状況を、陰謀で忌避した」という例は2014年のクリミア半島問題の時にろ紙があ「ハイブリッド戦略」という事を使って行っている当然に、その「ハイブリッド戦略」の軍事ではないところ、つまり民意の誘導というのは、まさに陰謀の中の一つであるといえる。そしてそのことが2014年にロシアとウクライナが全面戦争にならなかった理由であるといえる。
一方、通常は戦争に直結する内容ということになる。その戦争でも軍の消耗を少なくするために、相手国を弱体化させておくということがある。そのように弱体化させてから戦争をするということになる。しかし、まずそのように「弱体化」のまえに「相手を研究する」ということが重要になる。
<参考記事>
中国副首相「真の多国間主義を守る」 トランプ政権にらみアジア各国に結束呼び掛け
3/27(木) 産経新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/fd7f32a04e18312226c12cc009363fe5a2b54917
<以上参考記事>
さて、今回は中国共産党の内部の情報筋から、話を得られたので、その内容を見てみよう。なお、その内容は単なる情報であり、その真偽は全くつかめていない。そのように考えれば、この情報が正しいかどうかは、読んだ皆さんが判断してくれればよいと思います。いずれにしても、その情報をそのままここに記載する。
<以下情報>
・ 中国共産党の基本戦略
中国共産党の基本戦略は、アメリカの孤立化である。幸い、トランプ大統領の考え方を理解する人はいない。アメリカのマスコミや民主党には、中国共産党から大量の資金が入っており、アフリカや中東の国々などと同じで、多くの中国人の幹部も入っている。そのために、アメリカのマスコミはほとんどが中国共産党の指示に従うか、あるいは自主的に中国共産党の役に立つ報道を行っている。それはトランプ大統領の孤立化であり、なおかつ中国共産党へなびく報道をしている。中国共産党こそが世界の協調を作り出し、トランプ大統領の言葉に従えば、世界は分断されるというような、昨年のアメリカ大統領選挙でカマラ・ハリスが主張した内容をそのまま報道している。
トランプ大統領は、多分中国共産党のやり方に気づきながら、そのことをディープ・ステートといって、直接中国ということを言わずに動いているために、多くの人は、アメリカの報道機関の内容を信用してしまい、またリスクだけを信じてメリットを信じないようにしてしまっているので、本当に分断が生まれている。
中国共産党の分断工作がうまくいっていると話題になっている
・ 日本
日本では、中国共産党のやり方に林芳正(官房長官)が、その役目を持っている。そして石破内閣は林が仕切っているので、何事もうまくゆかない。林が日本の各省、中国でいる国務院の部長を取り仕切っているので、官僚に頼り切っている石破内閣は、自然にアメリカからの孤立化、トランプとの離反をするような状況になっている。
そのように石破を動かし、石破にその責任を負わせるようにすればよいということが中国共産党のやり方であった。
しかし、それ以上に岩屋という外務大臣はなかなか面白い。自分からアメリカの気に障ることを発言している。はっきり言ってバカだ。中国共産党の役には立っているが、日本の立場に立ては本当にバカであり、アメリカからも中国からも嫌われ、日本そのものが世界から孤立化する。このままであれば日本は岩屋のおかげで、アメリカよりも先に孤立化することになる。
・ ヨーロッパ
ヨーロッパの政治は、基本的にはブルジョワジーの政治である。そしてイギリスも労働党などと言いながら、基本的にはブルジョワジーの話が好きであるし、フランスも極右に警戒しているなどと言いながら、結局は貴族が政治をしているのである。
そのようなところにアメリカのヴァンスのような「プロレタリアート」が急に政治権力を持ったような人物(Xの解説で日本でいう『成り金』というかんじ)が突然権力をかさに着て、プロレタリアートが上から物を言えば、何もしないでも反感を買うし、不満が出てくる。そのうえであのようなこと「真の敵は国の中にいる」「グリーンランドを買う」などといえば、本当に敵ばかりになる。
そのようなところで、王毅はポルトガルとフランスに行った。初めのうちは警戒していたポルトガルとフランスも、日本が中国の立場を理解したと伝え、その国務院の発表を伝えると、フランスとポルトガルも、すぐに日本と同じように「アメリカに抗議する」というようなことになっている。多分、フランスやポルトガルからアメリカに「日本もアメリカから離れトランプの政策に反対しているのに、フランス(またはポルトガル)も同様にン反対して何が悪いのか」というような話が言っている可能性がある。このようにしてアメリカがフランスやポルトガルと対立するし、また、日本とアメリカの対立も深くなる。
つまり、石破首相のあいまいな答えと岩屋の発言内容によって、日本はアメリカと対立が深くなり、アメリカは孤立化する。王毅はあその様な外交を行っている。
<以上情報>
さて、これが、その内容になります。
皆さんはどのようにお考えでしょうか?