「宇田川源流」【現代陰謀説】 アメリカでUFOを公に認めることはタブーなのか?
「宇田川源流」【現代陰謀説】 アメリカでUFOを公に認めることはタブーなのか?
毎週金曜日は「現代陰謀説」をお届けしている。普段は世の中にある現代の陰謀を紹介してその内容を見ているのであるが、今回は少し違う。今回の内容は「陰謀」ではなく、UFOである。もちろん「UFO」つまり「未確認飛行物体」であるから言って、それが宇宙人とは限らなない。はっきり言って「新型のドローン」や「スパイ衛星」なども含めて未確認飛行物体である。その内容をしっかりと見てゆかなければならないであろう。
さて、私が「エンカウンターズ」に出るにあたって、その内容に関して様々な内容を様々な話をしている。そのさまざまな話の中に、当然に未確認飛行物体の話が有った。未確認飛行物体には、すべて宇宙人が関係しているのかという問いに対して、映画関係で打ち合わせていたメンバーは、「実は未確認飛行物体(UFO)の定義にはいくつかある。我々が行っているUFOは、当然に宇宙人が関係しているものということになる。しかし、世の中では『未確認』ということでか、確認されていない内容が飛ぶということになる。この中には、『幻覚』『誤認』ということも入るし、様々定義が出てくるということになるのではないか。そのように『宇宙人』という定義と『地球上の今までっ確認されていない兵器を含む』ということと二つの定義があるんだ。」というような会話をした覚えがある。最終的に「人魂や、日本の幽霊、妖怪一反木綿」なども「未確認飛行物体」であるが、「鬼、怪談牡丹灯籠の下駄の音、妖怪ぬりかべ」は「未確認飛行物体には入らない」というような定義になったのである。まあ、「未確認飛行物体」を「なんだかわからないけれども空を飛んでいる物体(またはそのように見えるもの)」というようにした場合は、こののような定義になるらしい。そこで「天使は未確認飛行物体なのか」という問いかけに対しては、相手はかなり困っていた。「天使は空を飛ぶが、しかし、天使は天使であるから、未確認ではない」ということである。しかし「異教徒からすれば、未確認飛行物体なのかもしえない。」というように言い直した。つまりこの手の幽霊や妖怪に関する未確認飛行物体の定義には、宗教などの観点から異教徒または他の文化に生きている人などによって、定義や範囲が変わってくるもののようである。
さて、今回はそのような「未確認飛行物体」に関してである。
<参考記事>
元米空軍勤務の議員が〝UFO隠蔽〟を指摘 パイロットは全員閉口「何も話せない…」
2025年8月15日 6時0分 東スポWEB
https://news.livedoor.com/article/detail/29372289/
<以上参考記事>
さてまずは事件の概要を見てみよう。アンナ・パウリナ・ルナ議員は元米空軍州兵(Air National Guard)の空港運用専門家として、ポートランド基地での勤務中に未確認航空現象(UAP)を目撃したと公表している。その内容は、2021年、ポートランド空軍州兵基地の滑走路管理を担当していた際、説明不能な飛行物体が領空侵犯し、F-15戦闘機のパイロットが追跡を試みるも「説明できない対象」に遭遇したと証言した。パイロットたちは恐怖を感じ、その後飛行継続を拒否したとされる。この一連の出来事を裏付ける写真証拠や、文献に記録された同様の歴史的事例にも言及している。2022年までにアメリカ国内で報告されたUAPの事案は2,110件に達し、前年の141件から大幅に増加。ルナ議員はこれらの情報が軍上層部の圧力により公表されず、「精神不安定」と烙印を押され目撃者が口をつぐまされていると指摘している。
まず、この問題点を見るのはポートランド基地上空であるということになる。アメリカ西海岸の北部、オレゴン州などでは、未確認飛行物体が非常に多く目撃されている。
実際に、上記の2021年だけではなく、2024年12月7日夜、オレゴン州内を飛行中の旅客機パイロットが、管制官から「未確認発光体(UFO)を避けて機体を回避せよ」と指示を受けたと報告。発光体は真っ赤な光を放ちながら高速で水平移動し、パイロットが撮影した映像には円形の発光体が映り込んでいる。地元メディア「KGW8」は、F-15戦闘機がスクランブル発進して追跡を試みたが正体を掴めなかったと伝えている。また、同月12月19日、オレゴン州上空で少なくとも24名の民間旅客機パイロットが、極めて高速で移動する謎の光を目撃したと報告。光は赤や黄色の点滅を伴いながら上空を直線的に移動し、パイロット同士で緊急交信が行われた事例もある。専門家の一部はSpaceX社のスターリンク衛星列だと指摘する一方、「通信衛星では不可能な機動をしている」とUAPの可能性を排除していない。
さて、このように辞令があるにもかかわらず、何故ルナ議員は証言を拒んだのだろうか。ルナ議員を含む議会メンバーがUAP目撃や関連情報を公の場で扱えない背景には、国家安全保障上の分類制度と軍・政府の機密強化があります。その結果、以下のような弊害が生じている。
まずは透明性の欠如という点である。分類指定により、議員自身が知り得た情報を共有できず、国民に対する説明責任が果たされない。政府のUAP調査の進捗や事実関係が不透明なまま放置される。また、民主的監視の制限が行われ、一部の政治権力者や軍上層部が秘密を持っているというようなことになる。国会での正式な審議が行われないため、予算や調査権限を含む立法的チェックが機能しづらい。市民の代表機関としての役割が阻害されるあら、その内容を民間人が知ることができないということになる。同時に、そのような状況が様々な陰謀論を産む内容になっている。もちろん「Xファイル」のような娯楽作品もその中に出てくるのであるから、なかなか面白いということになる。
また、安全保障と技術開示のジレンマという移転もある。機密保持を優先すると、未知の飛行物体への対策や技術開発で民間/研究機関との協力が進まない。一方で過度な情報公開は国家機密や対外的優位性を損ないかねない。そして、そのような状況が、社会的不安の助長するという結果になる。公式な説明がないまま都市伝説化や陰謀論が広がり、政府への不信感が増幅する。科学的検証や公的議論が後景に追いやられる。これらの要因が重なり、UAPに関する議会の議論が停滞し、ルナ議員が訴える「国民への説明責任」と「真相解明」が進まない状況が続いているのである。
さて、空軍パイロット時代には、様々なことを言われているにもかかわらず、議員になった瞬間に何も言えなくなってしまうというのはかなりおかしな話であり、何か国家が隠しているというような想像になる。それが「新兵器」であれば軍事的な内容なので機密になるということになるのであろうが、一方で、そのような内容ではなく、例えば、この記事の中で言われているようにルナ議員などが宇宙船や異星人の作ったUFOを再現し党としているというのであれば、それはそれでなかなか面白いが、しかし一方で何か違う不気味さを感じる。そろそろ地球そのものから脱出を試みなければならないような状況が生まれているのではないかというような「社会的不安」が出てくることになるのである。
何か大きな内容があり、議員になればわかるということになる。これが陰謀論の端緒になり、このようにして世の中の陰謀論が作られることになるのである。
0コメント