「宇田川源流」【日本万歳!】 タイで日本食ブーム

「宇田川源流」【日本万歳!】 タイで日本食ブーム


 毎週月曜日は「日本万歳!」をお届けしている。日本のすばらしさというのは、徐々に様々なところで認識されているが、いまだに日本人だけは、あまり日本の良さを考えていないということになるのである。そこで、ここでは日本のすばらしさを再認識させてくれるような記事を探し、その内容を分析し、そして、その中で最も面白い内容を見つけて、自分たちのすばらしさを見るということになります。

 実際に、日本人は世界で賞賛されているのです。もちろん日本のすべてが賞賛されているわけではない。しかし、その内容に関して見てみながら、日本人の全てや日本の国民性に関して称賛されているということを考え、そして、その日本のすばらしさを共有しようということになる。そのことから、日本のすばらしさを我々日本人で享受しようということである。

 日本のすばらしさについて、今まで「マナー」「アニメや漫画のソフト産業」「勤勉さ」など様々なことを見て来た。日本人のすばらしさは、その環境と、日本という国土からくる日本人の国民性であると私は考えている。日本人の国民性は、日本人の、俗な言い方をすれば、DNAとか魂というようなところから出てくるような気がするのであるが、皆さんはいかがであろうか。

 さてそれ以外の日本のすばらしさと言えば、「日本食」であろう。

 ちなみに、食の専門家から聞いた話は、「日本食」と「和食」は違う僧だ。日本食とは日本古来の文化と日本古来の食材から出てきた食事法であるという。万葉膳などがそれにあたるそうだ。それに対して「和食」とは日本の長い歴史の中で、様々な文化が日本の流入し、またはその日本の生活様式の変化などから、日本が変わってきて、その本来の日本の文化からくる「日本食」が変化したものであるということである。

 そのように考えれば、日本食は「懐石料理」などに対して、和食は「寿司」や「おにぎり」または「天ぷら」「ステーキ懐石」「牛丼」など、江戸時代くらい以降に日本において食べられるようになった料理の事を言う。

 もちろん、どちらも日本文化であり、「和食」は、もともと海外の文化であるとされたものが、日本の文化と混ざり、そしてもっとも「日本の文化の特徴である」海外文化の「日本化」が行われた結果のものではないかという気がするのである。

 その「和食」が世界で人気だ。

タイの日本食、初めて5千店突破 コロナ下火で出店加速

 2022年にタイで営業する日本食レストランが前年比21.9%増の5325店と初めて5千店を突破し、過去最高となったことが日本貿易振興機構(ジェトロ)バンコク事務所の調査で21日までに分かった。

 調査を開始した07年に比べ、約7倍に増えた。同事務所では日本食レストランの急増を日本産農水産物のタイへの輸出拡大につなげたい考えだ。

 タイ国内の新型コロナ感染症の流行が下火となったことで、新規出店が加速し、店舗減を大きく上回った。特に首都バンコクから離れた地方で「すし店」や「和食店」などの増加が目立ち、タイ全土で日本食の普及が進んでいることが浮き彫りになった。

2022年12月21日 15時54分 共同通信

https://news.livedoor.com/article/detail/23415908/

 日本は食文化が豊かである。世界で初めて鮭を加工して食べているような遺跡が発見さえるなど、様々な意味で日本の食文化は豊かである。そのために職や水に対する考え方が非常に豊かである。水が豊富であるということが一つの特徴だし、その来tから、非常に衛生的である。何しろ、飲める水を神社の前で手を洗うのであるから、なかなか良い話ではないか。

 そのような日本料理は、イスラム教にとっての禁忌「豚」やインドにおける「牛」もちろんタイの「象」な度を食べるようなことはない。基本的には豊かな国なので、植物だけで様々な栄養素を撮ることで気、そのうえで、魚をたべることなどがある。ビタミンが不足する部分をお茶でカバーするというように、現代の栄養価においてもバランスの取れた食事になっているのではないか。

 その料理であるから当然にイスラムの「ハラル」にもなるし、また、他の国においても食べることができる料理ばかりだ。もちろん、上記の定義における「和食」になると、牛丼屋とんかつなど抵触するものモノも出てくるかもしれないが、少なくとも寿司や天ぷらは、魚と植物ばかりであるからあまり関係がない。

 そのうえ、「おいしい」そして「ヘルシー」ということになる。

 日本人の舌は味を感じる味蕾という機関が258もあるという。西洋人などが二けたであるから、日本人の味の感じ方が非常に繊細でありなおかつその味の奥の深さに関してはだれも何も感じられないようなものではない。

 当然にそのようなことから考えれば「日本人の文化」は「日本独特である」ということが言えるが、しかし、和食がもともと海外の文化を持ってきたものが、日本流ん発展したということであれば、それを海外に再度輸出しても海外の中でも受け入れられやすいということになるのではないか。

 このようなことから、様々な国で「日本料理店」が出てきている。タイもその中の一つで、徐々に日本の料理店がでている。特にタイの場合は宗教も仏教で日本の宗教観などと異ならない状態である。そのように考えると、非常に日本料理の内容が非お丸要素があるのではないか。

 調査を開始した07年に比べ、約7倍に増えた。同事務所では日本食レストランの急増を日本産農水産物のタイへの輸出拡大につなげたい考えだ。<上記より抜粋>

 これは、それ以上に「日本の文化だけではなく日本との関係も悪くない」ということがあり、そのことから、日本の料理も多く来ている。何よりも日本が好かれるということなのであろう。

宇田川源流

「毎日同じニュースばかり…」「正しい情報はどうやって探すのか」「情報の分析方法を知りたい」と思ったことはありませんか? 本ブログでは法科卒で元国会新聞社副編集長、作家・ジャーナリストの宇田川敬介が国内外の要人、政治家から著名人まで、ありとあらゆる人脈からの世界情勢、すなわち「確実な情報」から分析し、「情報の正しい読み方」を解説します。 正しい判断をするために、正しい情報を見極めたい方は必読です!

0コメント

  • 1000 / 1000